20201004
![]() ![]() UI・UXデザイン大阪電気通信大学 総合情報学部 デジタルゲーム学科, ゲーム&メディア学科 後期開講科目 ひとを導くビジュアルコミュニケーションデザイン 第03週:10月05日 ![]() |
|
1)課題[アイコン・シンボルの収集と分類]1 課題説明GUI(グラフィカルユーザインターフェイス)が一般的となった現代のコンシューマ向けコンピュータ環境では、OSやアプリケーションソフトウェアが有するさまざまな機能を、アイコンやシンボルとして視覚化し、ユーザのオペレーションを導く役割を担っています。 その意味で、アイコンやシンボルのデザインは、OSの仮想空間においてひとを導くビジュアルコミュニケーションデザインであるといえるでしょう。 OSやさまざなアプリケーションソフトウェアに実装されているアイコン・シンボルをスクリーンショットでキャプチャし、個々の画像イメージとして収集・分類することで、コンピュータの中のUIデザインの一要素といえるアイコン・シンボルのデザイン設計について目を向けてみましょう。 ■ 課題要件 OSやさまざまなアプリケーションソフトウェアを起動し、デスクトップ上に表示されるツールボックスなど、非言語的なアイコン・シンボルによって表示される画像イメージを収集してください。 スクリーンショットは、commandキー+shiftキー+3キーによってキャプチャすることができます。 Photoshopなどの画像処理ソフトウェアで、キャプチャしたスクリーンショットから、アイコン・シンボルだけを抽出し、少なくとも30点以上の画像イメージとして保存してください。 収集した画像データは、PowerPointを利用してまとめた上で、.pptx形式のデータを提出してもらいます。 PowerPointでのレイアウトは、1ページ目に学生番号・氏名を明記し、それ以降のページのレイアウト任意としますが、何かしらの意図を持って3つ以上のカテゴリーに分類をして、レイアウトするようにください。 なお、アイコン・シンボルの画像イメージは300%拡大したスケールで配置してください。 また、アイコン・シンボルについて以下の4項目について記載してください。 1. ソフトウェア名 2. 開発元 3. アイコン・シンボルの名称 4. 機能の説明 ファイル名は下記のとおりとし、最大ファイルサイズは10MBです。 sig1_学生番号.pptx(例:sig1_hb18a000.pptx) 提出方法については、次週授業時に説明します。 ■ 課題制作スケジュール 10月05日 課題説明・制作 10月12日 制作・提出 10月19日 プレゼンテーション ![]() 2)出席確認の入力Moodleのページに戻り、出席確認の入力をおこなってください。 この入力をもって本日の授業への出席とします。 ![]() |
|
Copyright (C) WATANABE, Takashi / HEAD+HEART, Visual Communication Design Studio. All rights reserved.
![]() Mac、Macロゴは、米国およびその他の国で登録されているApple Computer, Inc.の商標です。 Made on a MacバッジはApple Computer Inc.の商標であり、同社の許可により使用しています。 |
第03週:10月05日