20230923

情報デザイン特論

大阪電気通信大学 大学院 総合情報学研究科

情報[世界]を見る・考えるデザイン演習

第02週:09月25日

0)出席投票

Moodleコースページの出席投票から、授業動画内で指示する番号を投票してください。

1)演習1[知覚の傾向を探るビジュアルイメージ採集]1 ゲシュタルト要因

■ ゲシュタルト要因とは

ドイツの実験心理学者であるヴィルヘルム・ヴント(Wilhelm Max Wundt, 1832年―1920年)を中心に、20世紀初めに提起されたゲシュタルト心理学(Gestalt Psychologie)は「人間の精神は部分や要素の集合ではなく、全体性や構造こそ重要視されるべき」とし、その学派の名は、全体性を持ったまとまりある構造を示すドイツ語の「ゲシュタルト(Gestalt:形態)」にちなんでいます。

ゲシュタルト心理学では、人間の知覚において多数の刺激が存在するとき、それらは個々に知覚されるのではなく、より大きな範囲のいくつかの群として知覚される傾向があり、そのまとまりを決定するものを「ゲシュタルト要因(Gestalt Factor)」と呼んでいます。

ゲシュタルト要因の一部として、以下のような知覚の傾向が見られます。

(1)図と地(Figure-Ground Relationship)

要素は「図(焦点を合わせる対象)」あるいは「地(その他の知覚域)」のいずれかとして知覚されます。

図は概ね明確な形を持つが、地にははっきりした形がありません。

ルビンの壷で有名なエドガー・ルビンは図と地を特徴づける性質を次のようにまとめています。

・図は「もの」の性質をもち,区切られており、地の少し上に見える。

・図は閉じられ、輪郭で分離され、形をもつ。

・地は「材質」の性質をもち、図よりも遠く見え、図によって部分的に遮断される。

・地は境界で区切られず、開かれている。 

図と地

白い壁を背景に手前の木製のテーブルから、奥の木製のテーブルを撮影。

明度の低い長方形のエリアが図として知覚されるでしょう。

Figure-Ground Relationship

(2)近くにある(Proximity)

近くにある要素同士は、離れている要素同士よりも、より関係が深いと認識されます。近くにある要素は相互にひとつのかたまり(チャンク)と見えます。

近くにある

ホールの座席に座る観客を2階席から撮影。

近接して着席している人たちが、一つのグループとして捉えることができるでしょう。

Proximity

(3)似ている(Similarity)

類似性のある要素同士は、類似性のない要素同士よりも、関係が深いと認識されます。似た性質をもつ要素は距離が離れていても、強い関係性を持つと認識されます。

似ている

雑貨店の店先で陳列されている商品群を撮影。

形状の似ているもの同士が、より関係強く感じられるでしょう。

Similarity

(4)閉じた形に見える(Closure)

個別の要素から成る一連の情報を、複数の個別の要素としてではなく、ひとつの認識可能な形(パターン)として知覚する傾向。バラバラに見える要素に、足りない情報を補って、より単純な閉じた形として認識することになります。

閉じた形に見える

道路の白線を撮影。

走行車線を区切る破線は、つながった一本の線として知覚されます。

Closure

(5)なめらかに続く(Good Continuation)

直線やなめらかな曲線上に配置された要素は、まとまりとして知覚され、直線や曲線上に配されない要素よりも、要素間に関連性があると解釈されます。

なめらかに続く

家電量販店の店先に設置されたカプセルトイの販売機を撮影。

同じものが直線上に連続して配置されていることで、なめらかなつながりを感じさせることでしょう。

Good Continuation

(6)線や面でつながる(Uniform Connectedness)

一定の視覚的要素(線、面、色など)によって結合された要素同士は、結合されていない要素同士よりも関係が深いと認識されます。

線や面でつながる

無造作に収納された本棚を撮影。

棚によって区切られた正方形のエリアが、個々の面として知覚されます。

Uniform Connectedness

(7)プレグナンツの法則(Law of Pragnanz)

曖昧なイメージを、複雑でまとまりのない形ではなく、単純でまとまりのある形で解釈する傾向。人は複雑な形よりも単純な形の方を、より良く視覚的に処理し記憶することができます。

たとえば、自動車のフロントフェイスは、まさに顔を意識したデザインがされています。

The Beetle

Volkswagen The Beetle

■ 課題要件

われわれの身の回りを観察し、ゲシュタルト要因として捉えられる知覚の傾向(1)〜(7)について、その特徴を表すビジュアルイメージを、デジタルカメラで撮影し採集してみましょう。

撮影されたビジュアルイメージは、どの知覚の傾向を選択し、どのように捉えたのかを説明する文章も考えておいてください。

画像データの整えや仕様については、次週授業時に解説します。

インデックス担当授業の資料情報デザイン特論

Copyright (C) WATANABE, Takashi / HEAD+HEART, Visual Communication Design Studio. All rights reserved.
Made on a Mac

Mac、Macロゴは、米国およびその他の国で登録されているApple Computer, Inc.の商標です。

Made on a MacバッジはApple Computer Inc.の商標であり、同社の許可により使用しています。

第01週:09月18日

第02週:09月25日

第03週:10月02日

第04週:10月09日

第05週:10月16日

第06週:10月23日

第07週:10月30日

第08週:11月13日

第09週:11月20日

第10週:11月27日

第11週:12月04日

第12週:12月11日

第13週:12月18日

第14週:12月25日

第15週:01月15日

Google

WWWを検索

headheart.comを検索

Image