20241208

グラフィックデザイン演習

同志社女子大学 学芸学部 メディア創造学科 秋学期開講科目

デジタルツールを利用したビジュアルコミュニケーションデザイン

第10週:12月14日(補講につき出席カウントはおこないません)

1)課題[雑誌 記事広告のデザイン]2. コンセプトシートの制作・素材収集

任意で設定した雑誌の記事広告として、各自が選択したモノやコトを広告するために、雑誌誌面の企画からデザインまでをおこないます。

■ 課題要件

判型:A4サイズ(210mm×297mm)

見開きA3サイズ(420mm×297mm)・2つ折り・4ページ以上

カラープリントで出力したカンプを最終形態とします。

■ 課題制作スケジュール

12月13日 コンセプトシートの制作・素材収集

12月14日 素材収集(補講につき出席カウントはおこないません)

12月20日 素材収集・組版作業

12月27日 組版作業

01月10日 組版作業

01月11日 組版作業・出力(補講につき出席カウントはおこないません)

01月17日 出力

01月24日 提出・レビュー

■ テーマ設定・企画構想に向けて

任意のモノやコトをテーマとして記事広告を作成するので、テーマ設定とそれに関わる情報収集をおこなうことが必要です。

以下のポイントについて、情報収集をおこなっておいてください。

1. 記事広告のテーマ(対象とするモノやコト)

商品、サービス、イベントなどひとつを取り上げてテーマとする場合や、ひとりのアーティストや作家などを取り上げその人の作品を複数紹介するなども考えられます。また、広告主となる企業の持つ複数のアイテムを取り上げて構成することもあるでしょう。

2. 訴求するターゲットユーザ

性別、年齢、職業や趣味、居住地域など、広告宣伝の対象として設定するユーザ像を考えてください。

3. モノやコトの特徴

設定したテーマの特徴を抽出することで、記事広告の切り口を考える手がかりとします。

4. 他の競合との比較

前項の特徴と同様に、設定したテーマと競合するモノやコトとの比較を通して、記事広告の切り口を考える手がかりとします。

5. 掲載雑誌名

実際に刊行されている雑誌を対象に、記事広告の掲載誌を検討してください。雑誌を決めることで、本文の組方向などが確定します。

企画構想とサムネイルをコンセプトシートにまとめてください。

コンセプトシートを制作した上で、素材(文字・図形・画像)の収集に取りかかってください。

コンセプトシート

各自のテーマ設定に沿って、コンセプトシートの用紙をダウンロードし利用して、情報収集した内容を分析した上で企画構想とサムネイルの作成をしてください。

コンセプトシートのPDFデータは、Illustratorで開くと編集が可能です。プリントアウトしたものに手書きで作成しても構いません。

コンセプトシートの上半分が企画構想、下半分の長方形が4ページ分のサムネイルです。サムネイルは2案分の枠を用意しています。

掲載雑誌がタテ組の場合は、右から1ページ、続いての見開きが2, 3ページ、左が4ページとなります。ヨコ組の場合は逆に、左から1ページ、続いての見開きが2, 3ページ、右が4ページとなります。

サムネイルでは、ページのレイアウトイメージを大まかに描いてください。タイトルや本文の段組、写真のレイアウト位置などを検討してください。

インデックス担当授業の資料グラフィックデザイン演習

Copyright (C) WATANABE, Takashi / HEAD+HEART, Visual Communication Design Studio. All rights reserved.
Made on a Mac

Mac、Macロゴは、米国およびその他の国で登録されているApple Computer, Inc.の商標です。

Made on a MacバッジはApple Computer Inc.の商標であり、同社の許可により使用しています。

第01週:10月04日

第02週:10月11日

第03週:10月18日

第04週:10月25日

第05週:11月01日

第06週:11月08日

第07週:11月15日

第08週:12月06日

第09週:12月13日

第10週:12月14日

第11週:12月20日

第12週:12月27日

第13週:01月10日

第14週:01月17日

第15週:01月24日

Google

WWWを検索

headheart.comを検索

Image